冷蔵保存していたブランダード。
さてどうやってフィナーレを飾ろうか。
思案し続けて(単にチャンスを逃して)一週間。
やっとやっとの週末である。
仕事帰りにカルディを覗いて、パスタを購入してきた。
ラザーニアに仕立てようと思ったのだ。
当初買う予定だったラザーニアは「入荷待ち中」の札が貼られている。
隣に同じ様なラザーニアが置いてある、こっちは沢山あるけど?
え?茹でないで使えるって、それ凄くない?
お値段もとても良心的。
まぁ、入荷待ちを出来るほど時間の余裕があるわけでも無し。
購入してきました。
フライパンでバタをとかして。
タマネギ大一個はスライスしてしんなりするまでバタで炒める。
生クリーム1パックを流し込み、タマネギを少し煮込む
ブランダードを加えてよくよく溶きのばす
グラタン皿にブランダードソースを少しのばして
茹でないでつかえるラザニアを敷き込む。
ソースとチーズを並べてラザニア・・・・ソースが無くなるまで繰り返す。
パックには「180℃のオーブンで25分焼け」と書いてあったけれど
我が家の電気オーブンではもう少し時間が掛かるかも。
とりあえず30分にセット。
焼き上がりがイマイチの感じだったので
結局あと10分余分に焼いて。。。。。
美味しいじゃないの!
あんなにバッキバッキの乾燥パスタが、
茹でなくても大丈夫なの?
と、かなり心配ではあったけれど。
全然オッケーーー♪
使用したのは全体の1/3だったから
あと2ラウンドは使えるはず。
じゃぁ次は、トマトベースの野菜ラグーで
とろとろチーズたっぷりのラザニアを作るかな
等と、結構乗り気。
茹でないで使えるこのラザニア。
とってもお勧めだと思います♪