常識は常識にあらず-1

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ *にほんブログ村に参加中!

うちは神道である。

夫と結婚するときに、神道である旨は聞かされていたし、

薩摩の国の大きな神社の関係であることも知っていたので

いい年して宗派の違いも把握していないのは、

とても恥ずかしいことだと自覚していた。

知らないことはちゃんと調べておくべきだとも思ったから、きちんと学んだつもり。

しかし、良い子ちゃんにとっての常識は、必ずしも皆の常識ではないと言うことを思い知るのは、すぐだったのだ(笑)

「私はずっと仏教ですよ」と、亡くなった夫の父親の年祭(年忌)の事を尋ねたときに、母はにこにこと言い切った。

(えっとーーーーー)「本家に伺ったとき、ご先祖様にご挨拶しましたけれど、お父さんもあちらにいらっしゃるんですよね?」と聞いてみた。

「そうね。でもあのお家変でしょ?仏壇無いのよ」と言う。

いや。神道なんだから、ちゃんと立派な祖霊舎あるから。

そう思ったけれど、何も言わないことにした。

夫も同じように考えていたら困った物だが、

彼はきちんとそのあたりを理解していたので

事を荒立てる必要もなかったのだ。

実家にある、簡単な祖霊舎や神棚が、

年末のみにしか手入れされなくたって、

我が家がきちんとやるべき事をしていればそれで良かったのだ。

でも、母が亡くなったらそうも言っていられない。

喪主は夫で問題はない。

が、葬祭場での準備に脳筋が騒ぎ出した。

「ねぇ、どうして焼香台がないの?お線香は?お母さん可哀想!」と言って泣く。

神葬祭だから、祭壇も白木になるし、いろいろな点で仏式とは大きく異なる。

親戚に聞いた話によると、30年以上前に夫の父が亡くなった時には

関東では仏式で葬儀を行い、薩摩で神道で改めて葬儀を行ったのだそうだ。

・・・・・うーん、不思議だ。

「お母さんは仏教徒なんだから、どうして仏式にしてくれないの?」と泣かれた時には、もうちょっとで怒鳴りつけそうになったですよ。

神道だからさ。数珠いらないし。

あのね。焼香じゃないから。玉串だから。

お坊さんじゃないし、神主さんだからね。

と言うことを、優しく優しく繰り返し言い聞かせる。

「あんな木の枝でやるやり方なんて覚えられない!」と駄々をこねる57才の脳筋。

喪服は大丈夫。

しかし、靴!爬虫類柄とかエナメルはだめだから!

喪の時には喪の靴がひつようと言って聞かせるが、

「えーーー、なんで?持ってないよ。黒ならサンダルとかミュールじゃ駄目なの?」って、おまえいったい幾つだよっ!

「靴、買えって言うの!」「買いましょう。きちんとした物持っておく必要有るでしょ!」と言い切った。

一緒に行った靴屋で「これで良い?」と手にした靴は、ゴールドのバックル付き→却下!

「これならいいでしょ」というのは、バックがベルトの物、露出度がはんぱ無い→却下!

「履きたいのがないじゃない!」と怒る脳筋。「履きたい靴を探しているんじゃないからね」と言い聞かせて、探させる。

やっと、シンプルな布張りの黒いパンプスが見つかった・・・・(ヒールがエナメルだけど)

夫が「恥ずかしいって事を知らないヤツには恥ずかしくないんだから、ほっとこう」と言う。が、さっさと会計を済ませてきてしまったので、もう諦めた。

「アクセサリー、つけちゃだめだからね」と言ったら

「なんでっ!」と怒り出す。

情けなくて、腹が立って、そっちのほうで涙が止まらなかった。

しかし、まだまだ。

これから納棺なんです。

これで済むはずがないんだよね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA