年末作業が始まっている。
28日が仕事納めだったので、帰りにまだ揃っていなかった食材を入手。
夕食後、黒豆を洗って調味料を計量。
毎年の手順に従って黒豆を煮る準備をした。
一晩つけ込み、明けて29日は朝からコトコト。
アクをひき、とろ火で5時間ほどか。
蓋をしたまま冷ますとしわは寄らないし、ふっくらつやつやになる。
煮込んでいる間に、日頃手をつけていない場所(けっこうあったりする)の掃除。
溜め込んだアイロン掛け、片付け等々をすませる。
しっかり冷めた黒豆を瓶に詰める。
軽く蓋をして、ふきんを敷いた鍋に並べ、瓶の肩あたりまで水を入れて火に掛ける。
中火でゆっくり沸騰させ、沸騰から20分ことこと煮続ける。
時間が経ったら、瓶を取り出しキュッと蓋を閉める。
こうしておくと、加熱滅菌+脱気が出来るので常温保存が可能になるのだ。
保存場所を選ばないで済むから、毎年こうやっておくのよね。
29日の夜からお節準備突入。
塩数の子の塩抜き+干し椎茸の水戻し+昆布と厚削鰹節を鍋に入れて水を張る。
30日は、まず起きたらすぐに鍋を火に掛ける。
濃い出汁をひいておいたら、その後の作業がとても楽になるから。
ともかく、楽しく美味しいご飯のために
せっせと手を動かしながら台所に籠もる時期である。