土曜日の外出中に、夫からメールが入った。
「アリが大発生している。とりあえず桃をキッチンに移動させた」と。
マルシェで桃を購入し、居間の座卓の上に並べていた。香りが良いし見た目も綺麗だし。
夫が言うに、桃が傷みかけていてアリが寄ってきたのではないかと。
食べずに、眺めているウチに食べる時期を逸してしまい、あらら~~~!と言うことが少なくないから、まだ大丈夫よ!とは言い辛い。
とりあえず「冷蔵庫に移動するというのはいかが?よろしく」と返しておいた。
帰宅すると、床の上に座り込み、ティッシュ片手に何やらを潰す素振りの夫。
「アリさん、まだ沢山いるの?」「結構入ってきているよ」と言いながら、またプチっと潰す。
桃は冷蔵庫にしまわれている。キッチンにはアリがいない。甘味料などが沢山あるのはキッチンなのになぁ。と思いながらも、スプレー容器を用意する。
帰宅する前に、タブレットで検索しておいた。たしか、アリは酢を嫌うんだったよなぁと考えていたけれど、念のための検索。
「アリを殺虫剤なしで殺傷する」ってので検索してみたらヒット♪
ほーらやっぱり!記憶は間違ってなかった。酢とミントも嫌いらしい。
スプレー容器に、ホワイトビネガーと水を1:1入れ、スペアミントのエッセンシャルオイルを3滴ほど落とす。よーくシェイクして出来上がり。
シュパシュパ吹きかけると、アリが逃げていく。
ついでに、ウエスを持ってきて、酢水を吹きかけて汚れがゆるんだサッシあたりの掃除もやっつける。ミントの香りがほのかにして良い感じじゃないの♪
しかし、酢とミントでは役に立たなかったのだ。
翌朝、またもや夫が「また沢山出てきてる」という。昨日作った「アリの嫌いなスプレー」は殆ど残っていない。
しゃぁないな。あまり気が進まないんだけどな。と思いながら、「アリの嫌いなスプレー」のベースに台所用中性洗剤を加える。これをシュパシュパかけると、ありんこはお亡くなりになる。
ベランダのアリの通り道から、リビングへ繋がるありんこロードにもシュパシュパしておいた。
昨夜に続き、ベランダの外側のサッシ枠と、レールの中も掃除。
アリ退治と同時に、日頃目の届かない(見ない様にしているとも言う)場所の掃除も出来たと考えよう。そうしよう。